発生土の区分について
このページでは、建設発生土の官民有効利用マッチングシステムホームページで使用する発生土の区分、分類等について説明をいたします。
[土質区分基準]
区分 (国土交通省令)※1 |
細区分※2、※3、※4 | コーン 指数 qc※5 kN/㎡ |
土質材料の工学的分類※6、※7 | 備考※6 | ||
大分類 | 中分類 上質 {記号} |
含水比 (地山) Wn(%) |
掘削 方法 | |||
第1種建設発生土 (砂、礫及びこれらに準ずるもの) |
第1種 | - | 礫質土 | 礫{G}、砂礫{GS} | - | ※排水に考慮するが、降水、浸出地下水等により含水比が増加すると予想される場合は、1ランク下の区分とする。
|
砂質土 | 砂{S}、礫質砂{SG} | |||||
第1種改良土※8 | 人工材料 | 改良土{I} | - | |||
第2種建設発生土 (砂質土、礫質土及びこれらに準ずるもの) |
第2a種 | 800 以上 |
礫質土 | 細粒分まじり礫{GF} | - | |
第2b種 | 砂質土 | 細粒分まじり砂{SF} | - | |||
第2種改良土 | 人工材料 | 改良土{I} | - | |||
第3種建設発生土 (通常の施工性が確保される粘性土 及び これに準ずるもの) |
第3a種 | 400 以上 |
砂質土 | 細粒分まじり砂{SF} | - | |
第3b種 | 粘性土 | シルト{M}、粘土{C} | 40%程度以下 | |||
火山灰質粘性土 | 火山灰質粘性土{V} | - | ||||
第3種改良土 | 人工材料 | 改良土{I} | - | |||
第4種建設発生土 (粘性土及びこれに準ずるもの(第3種建設発生土を除く)) |
第4a種 | 200 以上 |
砂質土 | 細粒分まじり砂{SF} | - | |
第4b種 | 粘性土 | シルト{M}、粘土{C} | 40~80%程度 | |||
火山灰質粘性土 | 火山灰質粘性土{V} | - | ||||
有機質土 | 有機質土{O} | 40~80%程度 | ||||
第4種改良土 | 人工材料 | 改良土{I} | - | |||
泥土※1、※9 | 泥土a | 200 未満 |
砂質土 | 細粒分まじり砂{SF} | - | |
泥土b | 粘性土 | シルト{M}、粘土{C} | 80%程度以上 | |||
火山灰質粘性土 | 火山灰質粘性土{V} | - | ||||
有機質土 | 有機質土{O} | 80%程度以上 | ||||
泥土c | 高有機質土 | 高有機質土{Pt} | - |