事務局からのお知らせ
- 2025/04/21
-
“コブリス・プラスによる官民マッチング”の新規利用申込について
新サービス「コブリス・プラス」では、建設発生土の官民有効利用マッチング
(官民マッチング)を行う機能(官民マッチング機能)を有しており、コブリス・
プラスの提供開始後に新たに官民マッチングを行いたい公共機関及び民間機関を
対象とした新規利用申込受付を、5月7日(水)より開始します。(利用料金は
無料です。)
下記の注意事項をご確認のうえで、利用のお申し込みをお願いします。
<公共機関>
①「建設副産物情報交換システム(コブリス)」、「建設発生土情報交換システム
(発生土システム)」をご利用中の場合、特段の手続きの必要なく、官民マッチング
機能をご利用頂けるようになります。
②従来のコブリスないしは発生土システムに対応する機能を利用するためにコブリス・
プラスを新たに利用される場合は、官民マッチング機能も自動的にご利用頂けるよう
になります。(官民マッチング機能ご利用のための別途の手続きは不要です。)
③新たに官民マッチング機能のみをご利用されたい場合には、新規利用のお申し込みが
必要です。
<民間機関>
①新たに官民マッチング機能をご利用されたい場合には、もれなく新規利用のお申し
込みが必要です。
②「建設副産物情報交換システム(コブリス)」をご利用中の場合、コブリス・プラス
にログイン後、申込手続きを行うことができます。
新規利用の申込受付は、コブリス・プラスWEBサイト(https://fkplus.jacic.or.jp)にて
行います。詳しくは同サイトで今後公開する「各種お手続き」のページをご確認ください。
- 2025/04/18
官民マッチングシステムとコブリス・プラスとの一体化に関する注意事項
先日のお知らせでご案内しております通り、コブリス・プラスとの一体化に伴い
官民マッチングシステムを停止いたします。
この他、コブリス・プラスとの一体化に関する注意事項を以下にご案内いたします。
移行スケジュールと合わせて事前にご確認ください。
【移行スケジュール】
移行スケジュールについてはこちらもご確認ください。
・4/23(水)18時
データ登録・更新受付の最終日となります。データは4/28(月)に更新されます。
・5/1(木)~5/7(水)
期間中は電話の受け付けを一時停止いたします。メールも受付のみとなります。
・5/2(金)18時
官民マッチングシステムは停止となります。
・5/7(水)9時30分
コブリス・プラスの提供を開始いたします。以降はコブリス・プラスをご利用ください。
・5/7(水)
現在ご覧いただいているホームページは閉鎖いたします。
【共通】
・コブリス・プラスで官民マッチング機能のみを利用する場合、利用料金はこれまでと
同様に無料でご利用いただけます。
・官民マッチングホームページの一部コンテンツは、コブリス・プラスWEBサイトに
移行します。
【民間機関様向け】
・2月の継続利用のご案内メールにて、統合するコブリスのユーザーIDを回答いただい
ている方は、コブリスのユーザーIDでコブリス・プラスをご利用ください。
それ以外の方は官民マッチングのユーザーIDを引き続きご利用ください。
・ログイン時に登録しているメールアドレスに認証コードが送信されます。
認証コードを入力してログインしてください。
・5/2(金)時点で公開中の民間の工事情報はコブリス・プラスに引き継がれますが、
5/7(水)時点で公開が終了している工事情報については引き継がれません。
・エクセル形式によるデータ提出は不要となります。コブリス・プラスでは
画面上でデータを入力してご利用ください。なお、入力項目が一部変わり、
新しく必須となった入力項目では、データを更新する際に入力が必要となります。
【公共機関様向け】
・コブリス・プラスで官民マッチング機能のみをご利用の場合は、自機関の
工事登録と、利用調整先相手候補として民間工事を検索することができますが、
公共工事を検索することはできません。公共工事との工事間利用調整をしたい
場合には、改めてコブリス・プラスの利用申し込みをお願いします。
- 2025/04/07
コブリス・プラスとの一体化に伴うシステム停止及びホームページ閉鎖
建設発生土の官民有効利用マッチングシステムは、2025年5月7日に「コブリス・プラス」
と一体化します。
今年度のシステム継続利用の確認を完了されているユーザーは、特段の手続き等の必要なく
コブリス・プラスの官民マッチング機能をご利用いただけます。※
これに伴い、以下の日時でシステムは停止いたします。また、本ホームページも閉鎖となり、
コンテンツはコブリス・プラスWebサイト(https://fkplus.jacic.or.jp)に移行します。
詳しい移行スケジュールにつきましてはこちらをご参照ください。
システム停止 :2025年5月2日(金)18時
ホームページ閉鎖:2025年5月7日(水)
なお、5月2日時点で公開中の民間の工事情報はコブリス・プラスに引き継がれますので、
5月7日からはコブリス・プラスをご利用ください。
ただし、5月7日時点で公開が終了している工事情報については引き継がれません。
※コブリス・プラスの官民マッチング機能の初回利用時には一定の設定操作等が必要となり
ます。詳細につきましては、追ってコブリス・プラスWebサイトにてお知らせします。
- 2025/04/07
継続利用のご確認ができない民間受発注者様への利用停止措置の実施
今年の2月から3月にかけて、事務局からメールにより今年度の継続利用の確認を行いました結果、
ご回答をいただけなかった民間工事受発注者様については登録基準に定める参加資格を確認でき
ないため、コブリス・プラスとの一体化にあわせて利用停止措置を実施いたします。
トップページ
建設発生土の官民有効利用マッチングシステムは、国土交通省が平成26年9月に策定した 「建設リサイクル推進計
画2014」において新たに取り組むべき重点施策の一つとして位置付けている建設発生土の有効利用・適正処理の
促進強化を図るため、官民一体となった建設発生土の相互有効利用のマッチング調整に必要となる情報提供を実施す
るものです。公共工事の土量の登録状況
公共工事の搬出土量 (04月07日公開分) 地域 件数 土量(㎥) 187 2,035,201 433 5,555,238 75 9,749,843 457 4,208,524 538 6,357,909 77 596,515 201 1,337,209 2,002 9,495,679 公共工事の搬入土量 (04月07日公開分) 地域 件数 土量(㎥) 66 1,508,375 70 1,784,385 28 1,031,721 120 2,167,767 240 5,515,847 22 1,487,616 86 604,525 342 2,546,552 登録状況は1月、4月、7月、10月に更新いたします。
北海道の土砂の利用については以下にお問い合わせください。
>>土砂バンク新着情報
- 2025/04/07
-
04月02日(水)締めの土量データを掲載中です。
- 2025/04/07
-
「公共工事の土量の登録状況」を掲載しました。
- 2025/03/03
-
02月26日(水)締めの土量データを掲載中です。
- 2025/02/03
-
01月29日(水)締めの土量データを掲載中です。
- 2020/01/14
-
官民マッチング利用手引(案)(令和2年1月版)
メンテナンス情報
-
現在メンテナンスは予定されておりません。
利用手引き・マニュアル等
-
官民マッチングのシステム利用手引については、こちらからダウンロードしてください。
官民マッチング利用手引(案)(令和2年1月版)
官民マッチングの運用マニュアルについては、こちらからダウンロードしてください。
官民マッチングの運用マニュアル(案)(令和元年8月版)
官民マッチングのQ&Aについては、こちらからダウンロードしてください。
官民マッチングQ&A
ダウンロードできるデータのサンプルです。
クリックで拡大